❏ 水廻りの修理、設備機器交換 
・蛇口や排水から水が漏れる
・メーターバルブが壊れていると言われた
・水道検針員の方から、水漏れしていると指摘された
・キッチンを新しく入れ替えたい
・洗面手洗いををシャワー付きにしたい
・洗浄便座の調子が悪い
※洗浄便座の不具合で出張した際、電池を入替ると直るケースも多くあります。
一度、電池の入替をしてみてから普段おつかいの工事店にご依頼することをお勧めします。
・便器を節水型にしたい、タンクレスにしたい、和便器を洋便器にしたい
・給水管・排水管を新しくしたい。
・水廻りや外のタイルを新しくしたい。
参考メーカーページ【SEKISUI:エスロハイパー】
https://www.eslontimes.com/system/page/movie
https://www.eslontimes.com/system/solution/category03/03.html
https://www.eslontimes.com/system/page/info-2-2021/1345
などなど
弊社では、水廻り機器の入れ替え工事に伴って発生する、ここも出来る?というような
工事も承っておりますのでお問合せ下さい。
タイル工事、大工工事、クロス貼替、床材貼替、外壁塗装、駐車場舗装、カーポート設置なども
承っております。
❏ 給排水各種工事 申請業務
・工事及び申請
2世帯で使うので水道メーターを増やしたい
または、もう使わないので減らしたい など。
❏ 漏水調査
宅地内の漏水箇所が不明な場合は、漏水の量や建物の状況などによりいくつかの調査法を選定させて戴きます。
・音調棒
・水質検査
・掘削開口調査
・音探査機
・ガス式調査工法
❏ 排水管高圧洗浄
・高圧洗浄機
(外の排水管、桝、から施設内、居室内の高圧洗浄など)
❏ 詰まりの原因特定調査
・管内視鏡
排水管が割れ、木の根が入り込んでいたり、誤って異物を流してしまった場合
また、老朽などにより排水管の勾配が悪くなっていることも多々あります。
一時的に詰まりを取りのぞいても、しばらくするとまた詰まることになります。
よく詰まる、などの状態があれば一度ご検討した方がよろしいかと思われます。
❏ 和洋リモデル工法 認定店
・TOTOの特殊工法による和便器から洋便器への入替工事
(ご使用までの日数が通常より早く済みます。)※施行には条件がございます。